top

2014年3月30日日曜日

ミュージカル「This is My Song」

いつもお世話になっている先生にご招待頂き、
ミュージカル「This is My Song」を観に行ってきました。

演出・プロデュース・主演をされている、阪上めいこさんは
沖ヨガ道場を経験されている方ということで、
様々なメッセージがこめられたものでした。

しかも、出ているひとが全員関西弁とユニーク(*^_^*)
子どもたちは歌もとても上手で、
特に、光の精役のこたちがピュアで可愛らしかった~~♥♥




2014年3月29日土曜日

3/29 楽ヨガ【基本ポーズをやりやすく】

この日はマンツーマンだったため、
参加者のかたとどんなことがやりたいかお話しつつ。
じっくり自分に向き合えるような流れに(*^_^*)


*上半身ほぐし
・合掌から腕回し
・肩回し
・胸ひらき
・首のばし
・腕ねじり
・手首ゆらし
・体側のばし
*下半身ほぐし
・足指ほぐし
・足指の骨くみ
・足首まわし
・足マッサージ
・股関節ほぐし
*ネコのポーズ
*うさぎで頭ほぐし
*ノビネコ
*シャバアサナ
*長座
*片足前屈
*がっせき前屈
*側屈
*開脚前屈
*前屈をやりやすくする
*開脚前屈をやりやすくする
*シャバアサナ
*犬のポーズをやりやすく
*三角のポーズ
*三角ひねりのポーズ
*立位で体側ひねり
・シャバアサナ
*太陽礼拝
・シャバアサナ

この日は、午後からは龍村先生の
「温故創新 伝統文化を学ぶセミナー」でした(*^_^*)

伝統文化はつないでいくということの奥深さに触れ、
龍村織の美しさに感動し。またとない素晴らしい機会をいただき、
とても嬉しかったです。

ご兄弟の和やかなトークもいつものクラスとはまた違った
雰囲気で楽しかったです。

そして、会場に来ていた母が、、、、
運命の出会いだった(^^)♥と。
こんなステキな織物をgetしていました。

家宝にします。








2014年3月27日木曜日

3/27  癒ヨガ【丹田を意識する】

3/27も癒しのヨガにおこしいただきありがとうございました(*^_^*)
今日は丁寧にほぐしたあと、立位のポーズをメインに。
やる前に四股踏みを行い、丹田へを力こめるようにしました。
四股踏みを続けていると、どんどん気が下がり、上虚下実(上半身は力が抜け、下半身に力がこもる)の状態になっていきます。

さて、この「丹田」ですが、どのようなものだと思いますか?

肉体では、へそ、腰椎三番、肛門が交差する位置をいいます。でも実際にそこに丹田という"モノ"があるわけではなく、全身がひとつになって動くこと、自然体で動くかんじ。心と体を総合的に統一して動かすときの中心点をいいます。

ヨガに限らず、日常でもこの「丹田」を意識することは、体を楽にすることにもつながります。
また、心が落ち着かないとき、イライラせかせかしているときもここに意識を向けるだけでも気が落ち着きます。

さらに、整体でも、この「丹田」に意識を向けるだけで治療の効果がぐっと高まります。

といってもまだまだ丹田については私自身も体験、実感が足りないのですが、、、
みなさんもぜひ、日常で意識してみてくださいね♥

そしてどんなふうになったかぜひ教えて下さい♫

参考:写真「ヨガの喜び 著:沖正弘」




*上半身ほぐし
・合掌から腕回し
・肩回し
・胸ひらき
・首のばし
・体側のばし
*下半身ほぐし
・足指ほぐし
・足指の骨くみ
・足首まわし
・足マッサージ
・股関節ほぐし
*猫のポーズ
*猫のポーズ変形
*うさぎで頭ほぐし
*のび猫のポーズ
・シャバアサナ
*四股踏み(丹田を意識)
*三角のポーズ
・シャバアサナ
*太陽礼拝
・シャバアサナ
*腰ひねり
*腸を引き締めるポーズ
*4・7・8の呼吸法
*シャバアサナ

2014年3月25日火曜日

イタリアンな夕飯♥︎



家族で住むようになってから、
母任せな夕飯でしたが、、、

久々にわたしが作りました〜(*^o^*)


トマトチキン煮込み、アサリと菜の花のトルテッリ、砂肝コンフィ、新玉ねぎスプラウトサラダ。


コンフィは友人に連れて行ってもらったお店で食べたレバーのが美味しかったから、何度かチャレンジしているものの、思い立った時に時短で作ってるからまた時間かけて作りたい。

今回は低温調理するために下味つけて、炊飯器で保温して作ったんだが、あと一歩感(*^o^*)
でもなかなか美味しかったから残りは、瓶詰め保存で。
沈殿した

オイルはパンにつけたら最高です♥︎



デザートは母が作ってくれた(*^o^*)
ベリーヨーグルト(*^o^*)♥︎うま〜



近所で買ったワインも飲みやすかった(*^o^*)♥︎



2014年3月22日土曜日

3/22 楽ヨガ【呼吸をしやすく】



3/22もお集まりいただきありがとうございました。
ヨガのアサナを深める前に呼吸体操を行い、
普段の呼吸と、呼吸体操後の呼吸を観察してもらいました。

呼吸体操は肩甲骨を意識した動きや呼吸筋を意識した動きを
行うことで、可動域を広げることができます。

1 胸を前後に広げる体操
2 胸の左右を広げる体操
3 胸を捻じって広げる体操
4 胸を上下に広げる体操
5 腰腹を回し柔軟にする体操

を行うごとに1つ1つ呼吸を確認をしていくとより
どこが広がっているかを実感できますので、
時間がある時は丁寧に行ってみてくださいね(*^_^*)


近々、やり方なども図解でUPしていきます!
お待ちください(*^_^*)




*上半身ほぐし
・合掌から腕回し
・肩回し
・胸ひらき
・首のばし
・腕ねじり
・手首ゆらし
・体側のばし
*下半身ほぐし
・足指ほぐし
・足指の骨くみ
・足首まわし
・足マッサージ
・股関節ほぐし
*呼吸体操
・しっかり呼吸を確認
*シャバアサナ
*犬のポーズをやりやすく
*ネコのポーズ
*うさぎで頭ほぐし
*ノビネコ
*魚のポーズ
・シャバアサナ
*太陽礼拝
・シャバアサナ
*4・7・8の呼吸法
*シャバアサナ



2014年3月21日金曜日

3/20 癒ヨガ【ヨガって??】

本日も、癒ヨガ@方南町に足を運んでいただきありがとうございました(*^_^*)
今日ははじめての方も数名いらっしゃいました。

ヨガがはじめて。の方がいるときは、
必ず「調心、調息、調身=心、身体、呼吸」を合わせて行ってください。
「無理しない、無駄しない」でください。自分の痛快の範囲で行ってください。
と、お話しています。

というのも、どうしてもヨガは様々なポーズが印象に残り、
ヨガをストレッチやスポーツをごっちゃにして考えていることが多いからです。

脂肪がもえますよ。筋肉が鍛えられますよ。
など、効果の面に眼を向けがち・・・

といってもいいかもしれません。

もちろん、ヨガにはアサナごとに効果はあります。
例えば、猫のポーズなどは背骨を刺激することで、
自律神経を整えますし、背骨のゆがみを解消することにも繋がります。
だけど、その効果の部分にだけに眼をむけていては、
本当にヨガをしていること。にはなかなかつながらないのです。


本日発売の龍村先生の「超ヨガ」にも、
「ヨガは身体をテキストとして、生命を学ぶこと」
を書かれているように。

心と身体と呼吸をひとつにして、行うヨガは
とても奥深いものなのです。

クラスに来てくださってる方からも、
「疲れているときほど、足を運びたくなる」
「心が軽くなったような気がする」
「ヨガをしなくなると心身が緊張しやすい」
など、様々な声を聞きます。

わたし自信もいろんな悩みがあるときほど
ヨガをすると、心も頭も整理され、
大きな悩みではなかったな~~~
と思うような経験が多々あります。

そういった変化を、
少しでもクラスの中で体感していただけたらと思います。






*上半身ほぐし
・合掌から腕回し
・肩回し
・胸ひらき
・首のばし
・腕ねじり
・手首ゆらし
・体側のばし
*下半身ほぐし
・足指ほぐし
・足指の骨くみ
・足首まわし
・足マッサージ
・股関節ほぐし
*ヨガベルトを使った修正
・足の裏側
・足の内側
・足の外側
・シャバアサナ
*猫のポーズ
*うさぎで頭ほぐし
*犬のポーズやりやすく
・シャバアサナ
*魚のポーズ
・シャバアサナ
*簡単な連続ポーズ
・シャバアサナ
*4・7・8の呼吸法
*シャバアサナ



2014年3月17日月曜日

第3回 沖ヨガ式丹田力・生命力開発法特別研究会

本日は「第3回 沖ヨガ式丹田力・生命力開発法特別研究会」でした。

講義は「心身開発強化の方法」
・生きている訓練法
・自然法則とは
自然法則に従った生き方とは、
変化刺激、バランス回復刺激(調和刺激)、安定刺激
訓練を総合的に行うこと。

三法印(さんぼういん)
諸行無常
諸法無我
涅槃寂静
一切行苦

についての解説でした。

自然法則に従った訓練法を行うことを"行"と言い、生活すべてをこの様に工夫するのが、ヨガの行法である。そして、心身が動揺するような刺激にあっても、どの様なつらい苦しい状況の時でも、「笑い、やすらぎ、くつろぎ、平和な状態」であり得るように訓練するのが、ヨガの生命力強化行法である。この最高に安定している状態を、身体の面では"禅"といい、心の面では"信仰(無心)"と言う。ヨガでは、この安定力を高めるための刺激として、身体面では、丹田力強化訓練を、精神面では、大脳の安定力とコントロール力を高め、強める仏性開発強化訓練を行う。 
引用:「生命力強化法」沖正弘




そして行法は、
からだを十分にほぐしてから、四股踏み、受け身、柔道の固め技から逃げる
そこから赤ちゃんハイハイ(匍匐前進)のようなこと。
2人ぐみや3人ぐみでの丹田開発法。複数人での丹田開発法。

今日は暖かかったので、みなさん汗だくになって行っていました!
無心で一生懸命になる。必死でやる!
というのが心身の強化につながります。

腰の力が抜けている様子をみて
「ヨガをやっていて柔軟だけれど、
実はこういう締めることが苦手という人は多いですよ」
と、龍村先生。

わたしもどうしても緩めることばかりに意識が向きがち。
なかなかうまく動けません。

だけど、締めることと緩めることどちらもできることが
バランスがとれた状態。
命が協力している状態なんです。


そして最後に全員で輪になり、数パターンで天付き50回!
グループですると他と協力する力になり、
適応能力を高めることにつながるのです(^^♪

あらためて、わたしが沖ヨガが好きなのはいろんな理由があるんだけど、
また1個はっきりしたことが。
もちろん1人で行じる。もくもくと行うヨガは
自分を見つめることでは重要なんだけど。

こういう、みんなで協力しあうから出来ることにとてもワクワクするんだな~。
1人ではできないことがみんなでなら出来て。
みんなでやるから喜びが2倍にも3倍にもなる。

そのあとは、身体をゆるめることをして、十分にくつろぎます。


写真を見て、え!?
これがヨガ!?と思った方は
ぜひぜひ沖ヨガスタジオに足をお運びください(*^_^*)
龍村先生から直接、講義&行法を学べるチャンスです!




しかも!次回からは強化法の講座が金曜日になることで

午前は龍村先生の強化法!
午後は永井先生の動禅整体があり、
沖ヨガ「丹田班と改造班」どちらも体験できるお得な(?)1日となります!!


ちなみに私はクラスの無い時には、
受付兼、事務でほぼ毎日おりますので♫
見学にもきてね♫


















2014年3月15日土曜日

3/15 楽ヨガ【内側を感じるヨガ】

本日は楽ヨガクラスでした(^^)
お集まりいただいたみなさまありがとうございました。

クラスの中でのばして~息をすってー、はいて~
など様々なお声掛けをしていますが、
実際はみなさんが自分で感じていることが大切です。

もっと吸いたいと思ったらもっと吸ってみてもかまわないし、
もっと吐いていたいと思ったら吐いてみてください。

どうしてもクラス形式で行うときは、
みんなと同じタイミングになってしまいますが、
本来ひとりひとり違うものなのです。

それはヨガが感じる能力、精神力、生命力を
高めていくような心身の修養を目的としているから。

1人として同じ人はいないように。
1人1ヨガ。

でも、まずはクラスに来てヨガを楽しいと思えることが第一歩♫
ですね!身体が硬いとヨガはできない。はじめてで不安。など、、、
1歩を踏み出せずにいる方!ぜひいちど沖ヨガスタジオに足をお運びください(^^)







*上半身ほぐし
・合掌から腕回し
・肩回し
・胸ひらき
・首のばし
・腕ねじり
・手首ゆらし
・体側のばし
*下半身ほぐし
・足指ほぐし
・足首まわし
・足マッサージ
・股関節ほぐし
*猫のポーズ
*猫のポーズ変形
*うさぎで頭ほぐし
*のび猫のポーズ
・シャバアサナ
*犬のポーズで観察
*ヨガベルトを使った修正
・足の裏側
・足の内側
・足の外側
*再び犬のポーズで観察
・シャバアサナ
*太陽礼拝
*4・7・8の呼吸法
*シャバアサナ






2014年3月13日木曜日

3/13 癒しのヨガ@方南カルチャー 【呼吸をふかく】

今日もお足元の悪い中、来ていただいた
みなさまありがとうございました(*^o^*)
ヨガが始めてという方がいらっしゃるときはできるだけ、
呼吸を意識しやすくなるようなことを行なっていきます。

いきなりアサナで呼吸に意識を向けるより、
肩甲骨や呼吸筋をよく動かし、気を流れやすくし、
意識的に深く息を吸ったり吐いたりする呼吸体操を
はじめに行うことで自分の呼吸の深さの変化を感じることができます。

始めての方は、上手く動こうとはせずに無理なく動き、
呼吸に意識を向け続けることがポイントです(^-^)

呼吸が楽になると自然と肩首の力が抜けていくのを実感できます。
すると、心もふわっと軽くなったり、わくわくした気持ちが湧いてきたり。
反応はひとそれぞれ、その人の状況によって違います。
自分がどういう方向に身体や心が動きやすいのか??
など意識を向けてみてください。そして、おうちなどで続けてみてくださいね~♥︎





*上半身ほぐし
・合掌から腕回し
・肩回し
・胸ひらき
・首のばし
・腕ねじり
・手首ゆらし
・体側のばし
*下半身ほぐし
・足指ほぐし
・足首まわし
・足マッサージ
・股関節ほぐし
*自分の呼吸を確認する
*呼吸体操
・シャバアサナ
*ヨガベルトを使った修正
・足の裏側
・足の内側
・足の外側
*体側ひねり
・シャバアサナ
*太陽礼拝
*4・7・8の呼吸法
*シャバアサナ
・眠りの誓い


そういえば、楽ヨガの時にクラスの最後にお出しする
ハーブティーをピープルツリーで購入したのですが、
送料を無料にするために、ピアスも購入しちゃいました(*^_^*)!!

気軽にフェアトレード商品が購入出来るのが良いですよね♥
経済のことはすごく詳しいわけじゃないし、
フェアトレードに関しても賛否両論ありますが、、、
作り手の気のこもった商品は手にとるだけで嬉しいものです。


2014年3月9日日曜日

たてもの博物館


今日は江戸たてもの博物館に
足を伸ばしてみました〜♥︎

歴史的なたてものを
移築した博物館。

まるで、タイムスリップしたかのような気分。


日本家屋って好きだな〜、、













そして帰宅してからは
この間レバーのコンフィが
美味しかったので、チャレンジ。
したけど、改善の余地ありまくりでした。
ワインは友人がコラボプロデュースしたアンジョレッティをget*\(^o^)/*



2014年3月7日金曜日

3/6 癒しのヨガ【自分をみつめる】



本日の癒しのヨガは、プラナヤーマの話を

少しだけわたしの感じていること・学んだことを話させてもらいました。
呼吸と、食事と、知識について。

ほぐしはかんたんな導引法からスタート。
また、途中で参加者の方から、おばあちゃんのむくみが気になるという話があったので
動禅ひびき療法でほぐす方法をいっしょに行っていきました。
骨と骨を合わせるのですぐに内側から温まるからすごいのです。


長座のポーズ。両足前屈。片足前屈。合せき前屈。
足に手が届かない方にはヒモを使って行なっていただいてます(^o^)
シャバアサナ後は、猫、伸び猫、コブラのポーズを段階にわけて。バッタ。
弓のポーズで腰腹力を高めていきます。
自然に自分の気持ちよいように動いてもらってから、アオンで合掌礼拝。
いつもよりも呼吸が深くなったり、ぽかぽかしたり、身体の変化を感じていただけたかな??(^^)
長めのシャバアサナでクラス終了。

毎回ちょっとずつ内容を変化させているのですが、

改めて沖ヨガならではなのだと実感する今日この頃。
奥が深いです。
沖先生の本はたくさん出版されていますが、絶版のものも多数。
今でも手軽に手に入って持ち運びやすい、「ヨガの喜び」はオススメです(*^◯^*)









*上半身ほぐし
・合掌から腕回し
・肩回し
・胸ひらき
・首のばし
・腕ねじり
・手首ゆらし
・体側のばし
*下半身ほぐし
・足指ほぐし
・足首まわし
・足マッサージ
・股関節ほぐし
*長座のポーズ
*両足前屈
*片足前屈
*合せき前屈。
・シャバアサナ
*猫
*伸び猫
*コブラのポーズ段階にわけて。
*バッタ。
*弓のポーズで腰腹力を意識
・シャバアサナ
*自然に自分の気持ちよいように動いてもらう
*アオンで合掌礼拝
・シャバアサナ

2014年3月5日水曜日

おい幸せ♥︎



ヨガ話を、おいしいごはんとともに(*^_^*)
これにまさる楽しみがあるかしら♥

人とのつながりが増えていくのはうれしいこと。

そして、少しでも自分が何かできることがあれば、
それは尚うれしい。

そうやって輪がいっぱい広がっていって、
沖ヨガも私達の世代にも、もっともっと知ってほしい。

どんなものにもタイミングや縁があると思うし、
別にその人にとって最高に自分を活かせるものがあれば、
それはなんだって良くて。

でもヨガってほんとは精神修養のために行うもの。

だから誰にでもあてはまるし。誰でも活かせる。




2014年3月1日土曜日

インド風カレー♥︎




お世話になっている上司が、
2月の頭くらいからずっと
「この間、インドカレー家で作ったら
 美味かったんだよー」
「おすすめだよー」
「スパイスから作るんだけど意外とちゃんと出来るよー」
と言ってくれていたのだが、、、




なんと、
昨日たくさん作ったから〜。
と、お手製カレーを持ってきてくれた!


わーーーーい
(*^◯^*)‼︎‼︎



なにも手伝わずに、
パソコンぽちぽち触ってる間に
運ばれてきたのが、
こちら。



チキンカレー♥︎
フルーツ付き^o^

お肉柔らかで、スパイスもほどよく、
トマト感が残っているかんじが、
とても美味しかった(*^◯^*)

好みの味でした(*≧д≦)


カレールーのカレーより、こういうインド風のカレーのほうが好きです。

いやー。でも、わざわざ持ってきてくれるなんて嬉しかったな〜あ(ノω`*)
幸せな職場だよね、ほんとに。


わたしも作ってみますっ( *`ω´) ‼︎