2018年8月23日木曜日
無意識を意識化する
先日、眼ヨガのマスターインストラクター資格を取得しました。
久しぶりの龍村先生の講義!
しかも少人数でみっちり。
と、かなり贅沢な時間だったのですが、
いざ視力表を見て、、、
唖然としました。
前から右目と左目に違いがあるのは自覚していましたが、
右目に対して、左目があまりに見えない。
乱視が入って"C"が、"∞"に見えるレベル。
眼ヨガクラスをさせていただいていても、
視力表をここまできっちり自分では見ていなかったから、
こんなに差があることに気がつかなかったのです。
自分自身で実験できるラッキー!
と、思ったものの、
いやいや、そうは言ってもよくここまで気づかなかったな‼︎と。
眼って普段両目を使っているからある程度補正されてしまうんですよね。
本当に気がついて良かった。
気づけば、意識的に変えることができます。
今回は眼だったのですが、
これは身体のこと、心のことにも言えます。
人間って、
非対称なのは当たり前。
それが自然です。
だけど、やはり片方ばかり酷使することは、
全体のバランスを崩すことにつながります。
身体だと、たとえば、パソコンが左側にあったとして、
ずっと左ばかりみていては、左に捻れた状態で固まってしまいますよね。
心も、いつも人から言われて引っかかる言葉って、
相手が変わっても同じだったりしませんか?
それは、相手に問題があるのではなく、
自分の心がそこに囚われているということ。
見方を変えられたら、案外気にならなくなったりします。
(その過程は努力も必要ですが)
でも、その身体や心の"癖"って、
なかなか気づくのが難しいです。
自分と一体化していますから。
だからこそ、ヨガでは無意識にしていることを意識的に行います。
普段意識しない部分に意識を向けることで、
自分自身の癖に気づいて、それを修正、整えていきます。
その繰り返しによって、
心も身体も解放されていく。
楽になっていく。
自分自身を縛っているのは、
案外自分かもしれません。
さてさて、
私も眼の使い方、
身体の使い方、
物の見方を変えるときかな。
○無意識を意識化する
○便秘解消、脚を使う
ほぐし
合掌呼吸法
肩回し
胸開き
首ほぐし
首回し
肩を楽に意識
足ゆびほぐし
足裏ほぐし(導引)
足たたき
足首まわし
股関節ほぐし
シャバアサナ
腹式呼吸
紐で足裏のばし
シャバアサナ
膝たおし3バージョン 内臓を意識
シャバアサナ
膝かかえ
シャバアサナ
猫
四つ這いで足先ゆらゆら
手の幅を広げて肩甲骨ほぐし
のび猫
スフィンクス
シャバアサナ
内臓チェック
橋のポーズで内臓あげ
脚倒し早め
シャバアサナ
長座前屈
長座前屈 2パターン脚をかえて
鳩 前ももを意識
シャバアサナ
木
ツバメ
太陽礼拝
シャバアサナ